こちらからシェアしてね!

皆さんは買い物する時、何を基準に商品選びますか?

物が溢れた現代において消費者の立場からすれば、目移りしてしまうほど商品の数は多いのです。

そんな中、「PB商品」というものがあります。

というわけで今回は「PB商品が売れる時代のマーケティング戦略」について詳しく説明致します。

PB商品が売れる時代のマーケティング戦略①【PB商品は増加している?】


「PB商品が売れる時代のマーケティング戦略」というテーマで1つ目にふれるのは「PB商品は増加している?」です。

日常の買い物でよく利用するスーパーやコンビニ。

コンビニには限られたスペースの中に、多くの商品が存在していますが、何気なくふと手にとった商品がそのコンビニやブランド独自の商品だったりするこのはありませんか?

商品などに同じロゴマークが入っているので、わかりやすいですよね。

ブランド力を引き出すため、パッケージ自体は、どれもシンプルで、その商品が統一されているコンセプトであることは、一目でわかります。

これらの商品はコンビニだけでなく大手スーパーや大手家電量販店などにも、ブランド商品があります。

これらの統一された商品のことをPB商品=プライベートブランド(Private Brand,)と言います。

PB商品は、小売業や卸業者が商品開発の段階から携わり、その企業独自のオリジナル商品を販売しているのです。

つまり、PB商品は、その企業内(グループ内)でしか売られていない独占的な商品となります。

その為、商品にはメーカーは表には表示されていません。

パッケージがシンプルなのも、ブランド商品であることを明確に示す為と、デザインに注力しないことでコスト削減ができるという理由があるのです。

PB商品は具体的には、次のようなものがあります、

  • セブンイレブン、セブン&アイグループ:セブンプレミアム
  • ファミリーマート:Family Mart Collection
  • ローソン:ローソンセレクト
  • イオン: トップバリュ

これだけ並べたPB商品は、どれも国内においては、メジャーなものばかり、皆さんもこの中の商品を購入したことがあるのではないでしょうか。

コンビニ各社のPB商品は、既にスタンダードとなっており、商品開発には、どのコンビニも注力しています。

PB商品には、食品などを中心に様々なPB商品が開発、販売されています。

その一方でPB商品以外の商品とうのはNB商品と言われています。

耳慣れた「PB商品」に比べ「NB商品」と聞いていま一つピンとこない方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。

NB商品とは、ナショナルブランド=National Brandのことを言います。

ナショナルブランド商品とは、企業が製造した商品を小売店に卸しているものとなります。

つまり一般に流通している普通の商品のことを言います。

普通の商品だからこそ、わざわざ「NB商品」とは、呼ばれないというわけです。

普通の商品に対し、普通じゃないからこそ、あえて区別をつけるためにPB商品と言われるのです。

これは、あえてマーケティング的な戦略であり、PB商品の仕掛け側が積極的に使わせているとも言えるのです。

通常の商品であるNB商品は、メーカー側が企画から製造までを行っているのです。

実際のところPB商品の顕著なのがコンビニなのです。

昔に比べたら、随分とコンビニのPB商品が増えたことに気がつきませんか。

コンビニに足を運ぶと、陳列棚のほとんどがPB商品だったなんてことを気がついた方もいらっしゃるなのではないでしょうか。

コンビニのPB商品は、メーカーとの共同開発というのも最近は、多くなってきています。

低価格な印象があるPB商品ですが、品質的には一般に流通している商品となんら変わりありません。

むしろそれ以上の商品も非常に数多く存在しています。

PB商品が売れる時代のマーケティング戦略②【NB商品とPB商品の違い】


「PB商品が売れる時代のマーケティング戦略」というテーマで2つ目にふれるのは「NB商品とPB商品の違い」です。

ここで改めて考えてみると、なぜ小売店は、積極的にPB商品を店頭に多く置くのでしょうか?

主な理由としては、3つあります。

【その1. 価格】

PB商品のわかりやすい魅力と言えば、やはり「価格」のとなります。

PB商品はNB商品に比べ、小売価格が抑えられている為、消費者にとっては大変嬉しいんです。

商品を小売店で販売する際には、様々なコストが販売価格にのってくるわけです。

そうなると価格帯は、そのコストの分、どうしても上乗せされてしまうということなんです。

具体的にNB商品にかかるコストには、どのようなものがあるのかまとめてみました。

  • 製造コスト
  • 広告費
  • 物流費
  • 人件費

以上のようなものが主なものとなりますが、これ以外にも様々なコストがかかります。

それに対しPB商品は、広告費などかけていない為、コストも低くすることができます。

パッケージ自体に大きなロゴが印刷されているので、店内に入った際にも目をひきます。

また流通過程においても大きなコスト削減をしています。

製造元からの直接仕入れによって、中間業者をなくすことによってコスト削減しているのです。

これによって配送コストも抑えられます。

このような様々なコスト削減の要因により、価格を押さえることができるのです。

【その2. ブランディング】

PB商品というのは、商品ブランドを形成することです。

他には商品を卸さないことから、独自のブランディングが可能です。

PB商品は商品企画から自社にて行う為、PB商品ならではのブランディングを行い商品価値そのものを上げることができるのです。

【その3. オリジナリティ 】

商品開発そのものを自社で行うことから、独自のオリジナリティを持つ商品を開発することができます。

しかも、そこでしか売っていないことから、商品の虜になった顧客は、固定的にお目当ての商品を買いにくるというわけです。

メーカーから仕入れるNB商品は、既に商品としての価値が決まっています。

PB商品については、自社で売れそうなものをリサーチし、作りたいものを作れるというメリットがあるのです。

PB商品開発側にとっては、マーケティングリサーチそのものが、試されるというわけです。

その他のメリットとして小売店側にもメーカー側にもメリットがあります。

メーカー側としては、一定量の注文があることから
生産スケジュールの管理や売上を安定させることができます。

PB商品が売れる時代のマーケティング戦略③【PB商品のデメリット】


「PB商品が売れる時代のマーケティング戦略」というテーマで3つ目にふれるのは「PB商品のデメリット」です。

ここまでの説明でPB商品というのは、メリットばかりと判断されがちですが、良いことだけではありません。

ここでは、デメリットについてもふれていきましょう。

小売店、メーカー、消費者という3者の立場から、それぞれについてのデメリットについてふれていきます。

【小売店】

まずは、小売店の立場からのデメリットです。

実はPB商品というのは、一度購入すると返品や転売ができないのです。

つまりは、売れなけれは在庫を抱えるリスクもあるということです。

その試される、小売店は仕入れたPB商品は売り切る必要があります。

つまり仕入れの段階から、売れると判断した商品だけ仕入れをする必要があります。

ここでも小売店のリサーチ力が試されるというわけです。

また、商品にトラブルが起こった際に責任を追うのは、小売店側となります。

【メーカー】

今度はメーカー側の立場からのデメリットです。

PB商品というのは、オリジナリティあふれる商品開発を行うことができるのが、これだけ物が溢れた時代に唯一無二の商品を生み出すことなど不可能と言うのが現実です。

その為、PB商品としても、類似商品がたくさんあります。

実はPB商品として店頭に並んでいるのは、メーカーが製造したNB商品が出回っているからです。

中身は実際同じで表面だけNB商品として成り立っていたとしても販売価格は、PB商品の方が安いわけです。

となるとメーカー側としては、売上的にはあまり期待できないことになります。

PB商品をメーカーに依頼する側としては、ある程度の長期の生産と発注を行うことで、双方そのデメリットを相殺しています。

しかしメーカー側としては、注文打ち切りになった時のリスクも考慮しなければなりません。

【消費者】

最後に消費者としてのデメリットです。

小売店やメーカーと比べると消費者のデメリットってあるの?と思ってしまいますが。

消費者としては、安く商品が手に入るというメリットのほうが大きい気がしますが、買い物に出かけた時、お店に並んでいるのがPB商品ばかりということはないでしょうか。

そうなると選択肢は狭まります。半ばお店側から強引にPB商品をすすめられているようなものです。

これでは、いつも代わりばえがしないようになりマンネリ化を招いてしまいます。

消費者がどうしても欲しい商品が手に入らない場合があるのです。

とは、言うものの消費者にとってのデメリットは、さほどの問題ではありません。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は「PB商品が売れる時代のマーケティング戦略」というテーマで詳しく解説致しました。

普段の生活においての何気ない買い物において、ふと手にとった商品がPB商品だったなんてことは、意外と多いものではないでしょうか。

それほどPB商品は、一般に流通しているのです。

今回は、PB商品とNB商品の違いや仕組みなどについて、じっくりと解説したのでご理解頂けたのではないでしょうか。

普段特に気にもしない商品に焦点を当てると見えてくるものがあるわけです。

消費者側の立場から考えてみると、安くて質が良いものなら大歓迎というわけです。

今後もPB商品はコンビニやスーパーなどを含め様々な小売店にとっても、消費者にとっても必要不可欠な存在となるのです。


こちらからシェアしてね!