こちらからシェアしてね!

現代には、既にありとあらゆるサービスが存在し、ビジネスモデルも既に多くが完成されています。

厳しい競争社会の中、企業が他社との違いを生み出し生き抜くためには、新たなビジネス戦略が常に必要となります。

というわけで今回は「ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方」について詳しく説明致します。

ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方①【メタバース戦略は時期早々なのか?】


「ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方」というテーマで1つ目に取り上げるのは「メタバース戦略は時期早々なのか?」です。

ここに来て注目度が俄然高まっているのが「メタバース」。

勢いが止まらないようなところもあり、ネット上に構築される仮想の3次元空間として大きな可能性を秘めています。

既に名だたる企業が本格的なメタバース事業への参入を高らかに表明しています。

中でもアメリカFacebook(フェイスブック)が2021年10月に社名を「Meta Platforms(メタ・プラットフォームズ)」に変更するということが世界的にも非常に大きな話題となりました。

これは、本格的なメタバースビジネスの新たな時代の幕開けとなったわけです。

これに引きずられるようにその他の企業もメタバースへのビジネス戦略を発表していきます。

こちらもアメリカ、Microsoftがゲーム大手のActivision Blizzardを買収するなど積極的な動きを見せメタバース事業拡大へとビジネスを加速させています。

現状をとらえれば、既にスタートしたようなところもあるメタバースですが、何かと話題となる今現在においても、ビジネスチャンスを広げるという意味でも、メタバースに対し、新規事業として本格的に捉える企業も間違いなく増加しているのです。

特にメタバース参入を検討しているのはデバイスメーカーであるのですが、本格的なメタバース時代の到来をマエにして、冷静になり一旦立ち止まってみることも非常に大切なことなのではないでしょうか。

ビジネスというのは、いつの時代も時代の一歩先を見据えて動いています。

そして想像した未来のその先に、現実が起こり得て、未来が事実として続いていくのです。

近年では、それが正にインターネットでした。インターネットの登場から、時間の経過と共に浸透し、今ではすっかり私達の生活の中に入り込み、当たり前のものとなりました。

技術の発展と共に、その新しい技術を活用しビジネスとして活かしていこうという活動が随所で行われることによって、時間の経過と共に少しずつですが浸透していくのです。

振り返れば数年後には日常的にVRヘッドセットを身につけるという時代がきているかもしれません。

現在でいうスマートフォンがインターネットと人とを繋ぐデジタルデバイスのように当たり前のツールとなりうる可能性だってあるのです。

自分自身は、アバターでバーチャルオフィスや学校に通い、他者と関わりを持ち、現実世界とはまた異なるフィールドで活動をする日常が目の前にあっても全くおかしくはないのです。

視点を変えれば現実を超えるような体験を得ることだって可能となるわけです。

実生活やビジネス、教育、エンターテイメントなどあらゆる分野において、メタバース対応デバイスが普及し、多くのメタバースサービスが産まれる大きな可能性を秘めているのです。

メタバースのビジネスチャンスを経済の活性化、企業の成長戦略としての期待値も高まっている中、現段階では、タイミング的には、少し早計と言えるかもしれません。

なぜなら、今はまだ現状の市場からは、かけ離れた状態に位置づけられていると言っても過言ではないからです。

ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方②【メタバースを利用したいのは少数派のみ?】


「ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方」というテーマで2つ目に取り上げるのは「メタバースを利用したいのは少数派のみ?」です。

何かと話題になることが多いメタバースですが、実際のところ、メタバースを利用したい人というのは、まだまだ少数派というところが現在の状況です。

話題沸騰という言葉は、いかに多くの人に目を向かせるかというマーケティング的な戦略でもあり、メタバースという単語が単なるキャッチフレーズとして独り歩きしている感も歪めないわけです。

現実的なところに目を向ければ、実際にメタバースサービスを利用したことがある人というのは、どの程度いるのか?とうことになります。

その利用者の割合に応じて実際には、成立するサービスというのは、市場を形成する上では大きく変わってくると言えるのです。

実際に今、メタバースを実感として感じられるサービスとしてあるのがゲームソフトです。

3次元空間でアバターを操ることにより、仮想空間での自分自身の活動を自由に行い他人と接することを行うサービス=ゲームとしては、次の3つが代表的なものです。

  • Minecraft(マインクラフト)
  • Fortnite(フォートナイト)
  • あつまれ どうぶつの森

これらのゲームは、どれもメジャーなものであり、利用者の割合は多いのです。

しかし、実際に利用しているのは、一般大衆レベルではなく、あくまでゲーマーとしての立場から楽しんでいるというスタンスであることは、間違いないのです。

では、ソフトウェアとしての利用範囲の他、ハード機器の利用を見た時には、どのようになるのでしょうか。

実生活においてVR機器を活用し、メタバースを体験しているという人に関しては、現在では、マニアレベルのユーザーしかいないのが現状なのです。

このような現状を捉えれば、今サービスとしての事業を実際に行ったとしても、ユーザーは一部の限定的にならざるをえないというのが現実です。

つまり、現段階では、まだメタバース自体をキーワードとして広く浸透させていく段階であり、実際に具体的事業化以前に必要なのが、広く認知させていくというプロモーションの段階であるのです。

では、今出来るメタバースサービスとして、目先の事業として最も可能性のあるものは、何か?と言えば、それはアバター販売事業です。

バーチャル空間上でアバターを着飾るためのグッズ販売というのが具体的に既に行われています。

これは、現実世界と同様に自分自身を演出し表現するために、ファッショングッズを購入するという行為なのです。

これについては、やってみたいと関心を持っている人が多く、実際にあつ森などでも、既に行われています。

実際に普段からオンラインゲームなどを体感している方ならおわかりかと思いますが、アバターや武器、アイテム、ガチャなどに課金しており、価値を見出している人も存在するのです。

ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方③【メタバースの価値を伝える必要性】


「ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方」というテーマで3つ目に取り上げるのは「メタバースの価値を伝える必要性」です。

現実的には、「価値を感じる」人はまだまだ少数と言えますが、メタバース上には、しっかりと既に価値が存在しているわけですから、この「概念」が当たり前となれば、すぐにでも、その利用頻度は高まっていくのではないでしょうか。

では、実際に企業が本格的なメタバース事業への参入戦略を検討した場合には、どのように向き合っていけばよいのでしょうか?

それには、まず、メタバースでそもそも何ができるかを把握し、どのような体験をユーザーに提供できるかを分析することが必要となります。

これは、当たり前と言えば当たり前のことですが、「価値」として何を体験できるか?をユーザーに伝え、明確に示していくことが必要となります。

ユーザ心理を動かすためにまず必要なのが明確な目標提示なのです。

目的がわからないまま消費者にアプローチしたところで、全く響かないからです。

メタバースを使うことにより、どんな楽しい体験ができるのか?ということを消費者が実際にメタバースを利用するシーンを描いてアプローチすることが大切なのです。

もちろんメタバースは、世代間によってのギャップも確かにあります。仮想的なコミュニケーションのギャップをいかにして浸透させるかも非常に大きなテーマとなります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は「ビジネスとしてのメタバース戦略の在り方」というテーマで詳しく解説致しました。

メタバースという新たなフィールドは、様々なサービスやプロダクトを生み出す、非常に大きなきっかけとなりうるものです。

将来的なビジネスの幅を広げ、多くのビジネスチャンスを創出していくことでしょう。

現在はまだ、黎明期と言える時期であり、事業としてプロジェクトをスタートさせるには、全く遅くはありません。

数年後に、当たり前となっているのが予想されているメタバースに今から取り組む積極姿勢の有無により、企業には、差が出るのではないでしょうか。

新たなスタンスである世界が広がる無限の可能性には、私達は何を見出し、何を求めていくのでしょうか。

私達自らが本当に自然に自分自身と向き合い、いかにして他者と接していくかをしっかりと見極めていく必要もあるのではないでしょうか。

利用する側としても、メタバースの有効性をしっかりと見定めていき、現実なのか、仮想なのかを判断すべきでしょう。


こちらからシェアしてね!