「どうしたら契約が取れるのだろうか。どうしたらうまく話せるのだろうか」と、営業という仕事をしていれば、そんな風に思い悩むことなどあるかと思います。テレマーケティング(テレアポ)の仕事についておしらせします。
今、仕事で悩んでいる方のお役に立てれば、幸いでございます。
目次
営業という仕事のハードル
「営業」のイメージは、かなりハードルが高く難しい仕事と認識されています。もちろん、自分に自信をもって、そしてしゃべりが上手の人ではないとできないのかと思われます。
しかし、ここ最近はこの考えをひっくり返してしまうのです。
その要因となるのは、長く続ける「コツ」をつかむ人が増えているからです。そのおかげか昔よりさほど悪い印象はなくなった様子です。
営業という職業ってどんなもの?
まずここでは営業のひとつである、「オペレーター」という名のお仕事のお話をします。
私の住むここの街では、コールセンターと呼ぶ、電話対応業務をしている人がいます。仕事の内容というのをかんたんに伝えますと、電話を通してお仕事の受発信する意味をさします。
電話業務がなぜ営業に絡んでくるのかと言いますと、まずは「受信」と「発信」を分けてお話します。ではまず「発信」業務についてです。
発信
これは見ての通り、自分から電話をしてお客様との契約を結び付ける業務。自分が率先して行うものです。
なのでノルマというものを常に設定して、それをこなしていくものです。
受信
では「受信」業務についてです。
一件、「受信」なので「なんだ受けるだけじゃん」と思われがちですが、実は受信も、本当にものすごく「営業」しているのです。
それは昔はあまり主流ではありませんし、受信業務にインセンティブやお客様確保をしているのか。疑問に思うことは当然だと思います。
ここ数年の歴史上、受発信業務はもちろんですが「コールセンター」自体が増えています。
需要が出てきているのです。
特に受信業務は、かなり急成長して右肩上がりになりました。
もちろんリスクは伴いますが、ここで営業の良しあしで「高い時給」を得られるので働いています。
コールセンターは時給が高い?
そうなのです。コールセンターって時給がかなり高めなのです。
電話を受けるだけなのになぜ時給が高いのか、私も実際に不思議でなりませんでした。
しかし自分もコールセンターに勤めてみて思います。
「もっと高い時給でも良いじゃん!」と。
それもそのはず、お給料が高い=クレームが殺到するからです。
しかもたちが悪いことに、顔が見えない分、ほんと人間として最低な言葉でクレームを受けたりもします。
まず私が今まで一番ひどかったコールセンターは、単純でした。
それはもう、恐怖通り越して笑えて来ちゃいました。ちなみに私が初めてコールセンターにつとめたときは勤めた時は、毎日クレーム三昧でした。
時間に約10件ほどは電話を受信しなければならなく、お客様に怒鳴られること、罵倒されて1日が終わりを迎えます。こんな日々を繰り返して入れば病んでしまいます。
なので私が在籍中も、人は辞めていきます。
私はどこのコールセンターに行ったことで確信しているのは、「同期とあまり仲良くなりすぎないこと」ということです。
多少寂しさはありますが、その代わりに高い時給で日々を過ごせます。
なぜ同期と仲良くなりすぎないことが、確信めいているのか
同期というのは本当に強みになる相手です。
同じく勉強していき学び、お昼を一緒にとったり・・・と、楽しいです。しかしここはコールセンターに弱点をつままれます。
仲良くなりまとまる同期ほど、1人が休んだり退職すると、続いていなくなってしまいます。気持ちが退職の方に向いてしまうのです。
それを乗り越えるためにも、あまり関わりすぎないことが1番の対応策なのです。
コールセンターならではの屈辱
ハッキリ言って、「理不尽なクレーム」を受けれない、流せられない人は絶対に向いていません。
これは「営業」のコツさえつかんでいればまだできますが、
まったく無知で叩かれることに抵抗のある、そして理不尽な罵声を浴びられない人は間違いなく向いていません。
当然ながら営業も向いてません。
ここを耐えられるか耐えられないのかが肝心です。
営業時の謝罪のコツ
まず営業に必須な「謝罪」があります。
話し方ひとつで伝わる、「本当にこの人は自分を考えてくれてる。共感してくれている」と思わせる方法があります。
ただ「申し訳ございません」で終わらせないようにしましょう。そうではなく「たいっへん、申し訳ございません!」と言いましょう。
受信業務が増える
以前はあまり受信コールセンターが多々でしたが、需要があると判明してからの進み方はひどいです。
受信のみならず、インセンティブを使うように社会が変わってきました。
そのため、受信業務がより「営業職」と同化するようになりました。インセンティブを使うということは、こちらから話を発展させ、そしてお客様に商品を購入して頂くこと。
つまりもっと営業職を身近に感じとり、売り込むことにより得られるお給料をもらう。こういった道筋を自分で築き上げていく、構築していくことがこの世の常。
もう「営業=ノルマ有」という古い考えはもうやめましょう。
つまりのお話「営業のコツ」を掴む
今はもうそんな時代は終わりを迎え、今度は営業のコツを覚えて行き、どんな上司だろうと、どんなお客様であろうと、どんと構えることが肝心です。
そうすれば自信をもって、営業職ができるはずです。
ただ当然ながら向き不向きはあります。
仕事探しは慎重にしましょうそして毎日過ごす中で疲れることがたくさんあるでしょう。そんな時はただぼーっとするのも良いですし、どこかに出かけてみたりすると、そこでなにか解消されるかもしれません。
抱え込ま過ぎないようにしてください。
まずは足元から進んでいってください。
インセンティブだって出来る日もあればできない日もありますから、
ご安心してください。
ここで書き記したように、今後はもっと営業職を増やすべきだと私は思います。
もちろん、クレームやら上司のパワハラやらで悩むことは多くあるかと思います。
しかしそれによって生まれる絆があったりとメリットもあるので前向きにとらえて欲しいです。