こちらからシェアしてね!

世の中の消費を支えているのが「女性」です。

消費全体の割合としては、女性が占める割合は、6割〜8割と言われています。

その一方で男性の消費というのも必ずあります。

そんな男性の消費に関わるのが「集客」です。

というわけで今回は「メンズ集客のターゲティングとマーケティング」について詳しく説明致します。

メンズ集客のターゲティングとマーケティング①【消費者としての男性のマーケティング視点】


「メンズ集客のターゲティングとマーケティング」というテーマで1つ目に取り上げるのは「消費者としての男性のマーケティング視点」です。

世の中の消費の中心、そしトレンドや流行りを作っているのが女性なのです。

例えばファッションや雑貨についても、世の中に流通しているものは、女性関連グッズが多いです。

また世の中の流行りは、女性に受け入れられなければ、なかなかヒットしないというのも1つの事実です。

女性というのは、そもそも消費意欲が高いことから、店舗においての集客ということを考えても、ついつい女性中心の集客を行ってしまうケースが高くなっています。

しかし、実際のところで言えば、集客する対象は女性ばかりではなく、男性も対象となります。

消費の中心となる女性をメインとした集客というのもわからなくはないですが、男性もその特徴さえ理解すれば、集客するのは、決して難しいわけではありません。

男性の特徴として常にあるのか「行きつけの店」。

これを男性は常に欲しがっているのです。

「行きつけなの店=場所」というのは、いくつもある必要はなく、1つでもあれば、男性は満たされるのです。

つまり男性は、たった一回限りの利用ではなく、行きつけとして通うことを目的としているというのです。

ということは、男性がお店を探す前提としては、お店を探すのは、通いやすい店ということになります。

逆に言えば男性は、一度気に入ることによって、そのお店への定着率というのは、非常に高くなるというわけです。

例えば、男性がふらっと一人で立ち寄った飲食店の雰囲気や味、メニュー、ポリューム、コスパなども含めマッチしたと感じれば、再び、そのお店を訪れる確率が高くなります。

そして2回、3回と訪れることが増え、やがては、週に1回以上通うような「行きつけのお店」になっていくわけです。

次の男性の特徴としては、男性の場合、女性に比べて利用サイクルが早いということがあります。

女性の利用回数は、一般的には最初の利用から次回までは、長時間かかってしまうのが、ほとんどです。

男性の場合には、どうかというも、1ヵ月以内に2回ほどの利用があり、しかも定期的であるという傾向が強いのです。

平均的には月1ペースでの利用というのが非常に多く見られます。

女性というのは、その時々で流行っているお店に足を運ぶ傾向が強いという特徴があります。

つまり流行に非常に左右されるのです。

しかし、男性の場合ですが、同じお店に何度も通うという傾向があるのです。

男性の皆さんも特に意識していなくても、一定のお店に足を運び続けているなと感じている方は、多数いらっしゃるのではないでしょうか。

メンズ集客のターゲティングとマーケティング②【男性の思考を理解したマーケティング】


「メンズ集客のターゲティングとマーケティング」というテーマで2つ目に取り上げるのは「男性の思考を理解したマーケティング」です。

これまであげたように男性独特の消費行動というものが必ずあるわけですが、それらの行動パターンに焦点をあてることによりマーケティング視点もまた別に捉えられるというわけです。

男性特有の行動パターンというのを具体的には提示し、説明していきます。

●論理的である

男性の行動を左右するのが男性脳であります。

女性は感情的ですが、男性というのは、論理的な判断をします。

判断基準とするのは、主観ではなく客観的な視点で物事をとらえ、論理的に正しいかどうかということを重要視している傾向があります。

例えば商品の陳列の仕方1つにしても男性にとっては、論理的判断の1つの素材となります。

商品そのものがなぜ必要であるのかというのを論理的に理由づける材料が必要なのです。

このような男性の論理的観点というのを強く意識し、対応していく必要があります。

●プロセスよりも結果が大事。

男性は物事の成果を評価する時、そして価値基準を評価する時には、結果を重視します。

ここでは、プロセスなどは考えには含まれず、常に最終的な結果にて物事の良し悪しを判断するのです。

例えば成功体験によって、どれだけ自分の身のためになったのかという結果だけを求めていくのです。

男性というのは、結果を重視することから、成功体験自体が非常に大きな判断要素の1つとなります。

例えば、おるお店で食べた料理の味が忘れられないという思い出がある時、その思い出を非常に大切にします。

つまり成功体験が脳にインプットされるのです。

逆に男性はマイナスイメージがつくと、結果的には、再びそのお店を訪れることもなくなります。

女性の場合は、逆に結果よりもプロセスを大事にします。

例えば、お店の雰囲気や料理もよかったけど、さらにそれに加えて、目的地に着くまでのプロセスも含めて良し悪しを判断しています。

つまり最終的な目的がどうだったかではなく、そこまでのプロセスが非常に大事に思うのです。

男性というのは、そう言った意味では女性に比べて非常に短期です。

結果が出るまでには、短い期間を望みますし、長い時間がかかるのであれば、興味そのものを失ってしまいます。

●ダイレクトメッセージ

男性というのは、その特性上、直接的で明確なメッセージというのを好む傾向が強くあります。

女性というのは、ある意味、曖昧でストレートではなく間接的なメッセージというものを好む傾向がどうしても強まらはますが、男性の場合は、直接的な訴求を好むのです。

ですから、男性が商品を選ぶことにおいては、性能面での結果を選びます。

機能や性能を重視し、商品の色や形は、判断要素としては二の次としてしまうことが多いのです。

●視点はあくまで物事の中心

男性が常にどこを見て物事を判断しているかというように男性自身の視点を意識することによって集客やアプローチが変わってきます。

男性というのは、目的志向が強いのが特徴です。

つまり目的のためには、何でもし、物事の中心を見る傾向が高いのです。

例えば男性が服を選ぶ基準というのが、着心地だったりします。

そのように物事のどこか一点に集中することが男性のポイントとなります。

メンズ集客のターゲティングとマーケティング③【業種による男性を集客する方法】


「メンズ集客のターゲティングとマーケティング」というテーマで3つ目に取り上げるのは「業種による男性を集客する方法」です。

では、次に業種による男性の集客についてふれてみましょう。

業界としてとりあげるのは、美容室です。

美容室市場の男性を取り巻く状況というのも非常に変わってきています。

特に若い男性にたいする美意識の向上という意識変化が高まっています。

そのことから、男性を取り巻く美容市場も大きく変化しているのです。

男性の美容室利用が増加しているというのも近年の美容業界の傾向となっています。

昭和の時代の男性というと美容室ではなく理容室でした。

さらに1000円カットなど時間もお金も無駄にしないような感覚が主流でしたが、現在では異なっています。

男性は「行きつけ」の店に通いたがるという特性がどうしてもありますが、逆に言えば同じ店に通い続けるというデメリットもあります。

男性を集客するためには、男性独自のの思考というのをまずは、明確に理解する必要があります。

様々な男性心理や論理的思考が常にあることを念頭に置いた上で、どうすれば男性が選んでくれるようになるのかを考えた集客が必要となります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は「メンズ集客のターゲティングとマーケティング」というテーマで詳しく解説致しました。

集客手段というのは、実に様々な方法があります。

業種、業界によっても集客方法は大きく変わってきますし、企業コンセプトやターゲティングによっても当然変わってきます。

例え同じ業界であっても顧客に対するアプローチというのは大きく変わってくるわけです。

では、それぞれの店舗や企業にとって最善、最適な集客とは、いったい何になるのでしょうか?

実際に、いかにして集客を行うかについては、非常に悩ましいところではありますが、方向性が定まらない場合は、性別単位にターゲティングを絞ると明確になるものです。

男性と女性とでは、全く視点や感覚が違いますから、それぞれにマッチした顧客アプローチと集客を行うことにより、最適な集客が実現できるのです。


こちらからシェアしてね!