圧倒的な情報量の多さが売りの動画マーケティング。そしてユーチューブを活用したマーケティング手段が効果的です。
そんな中インフルエンサーの存在も見逃せません。
というわけで今回は「動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由」について詳しく説明致します。
動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由①【ユーチューブは芸能人のもの?】
「動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由」というテーマで最初にふれるのは「ユーチューブは芸能人のもの?」です。
皆さんはユーチューブを見たことがありますか?
ユーチューブをはじめとした動画配信サイトはいくつも存在しますが、その中でもユーチューブの存在というのは、特別なものです。
世界共通の高い認知度を誇るユーチューブは、宣伝広告の上でも見逃すことは、できないマーケティング戦略の1つです。
既に多くの企業がユーチューブを活用した動画マーケティングを行っています。
いつでもどこでもどんな時でもスマホ1つで動画を楽しめるユーチューブの存在は、ネットならではの情報発信ステーションと言えます。
ビジネスモデルとしても、フォーマットとしても革命的なユーチューブは、ユーチューバーという固有の存在をも生み出したのです。
ユーチューバーが登場してからしばらく経ちますが、ユーチューバーという言葉が生まれた当初は、どこかその存在価値自体があやふやなものでした。
しかし、現在ではすっかりユーチューバーは認知され、ビジネスとして成立するようになりました。
ユーチューバーの出現において、特徴的だったのは、ユーチューブならではのコンテンツ作りをクリエイターが行ったことです。
これまでの動画と言えば、テレビ番組などを例にあげれば、スタッフ、演者が企画のもとに集い、綿密な計画の上に作り込まれたモノてした。
テレビ番組は、不特定多数の視聴者に対し公共の電波にのりオンエアされることで、制作においても制限が必要とされました。
ユーチューブの動画コンテンツについても、全く規制がないわけではありませんが、テレビ番組とは全く違った自由さがそこにありました。
ユーチューブはクリエイターの個性が全てと言えます。ユーチューバーが思ったままの動画を作成できることから、これまでとは全く違うエンターテイメントとして成立したのです。
テレビ番組においての演者として活動するのが、芸能人です。
芸能人と言えば、人気度や知名度からインフルエンサーとしての役割がビジネスとして成り立ちます。
影響力の強い芸能人だからこそ、広告塔としての役割はこなせるわけです。
インターネットの登場以前では、芸能人の主な活動フィールドとなるのがマスメディアでした。
つまりマス・マーケティングが主流となっていました。
しかし現在のマーケティングの主流となるのは、webマーケティング。
webマーケティングには、実に様々な手段がありますが、その中でも動画マーケティングというのは、効果的なのです。
そして2020年に入りユーチューブに参加する芸能人が後をたちません。
動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由②【芸能人がユーチューブに進出する理由】
「動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由」というテーマで次にふれるのは「芸能人がユーチューブに進出する理由」です。
数年前より芸能人のユーチューブへの参戦というのは、ありましたが、ここ最近の芸能人のユーチューブへの進出は驚くばかりです。
これまではどちらかというと、テレビからユーチューブに活動の場をシフトチェンジする人、またはニーズによってシフトせざるをえない人がユーチューブに活動の場を変えたという戦略的な意味合いが強かったのです。
しかし、最近ではメジャーな芸能人のユーチューブデビューが後をたちません。
いったいなぜ最近になって芸能人のユーチューバー化が進んだのでしょうか?
その理由は、様々あります。
ユーチューブの存在価値そのものが上がったということも、もちろんありますが、外部環境も大きく影響しています。
結論から言って芸能人がなぜ、ユーチューブに進出するのか、それはビジネスとして成立するからです。
つまりは、テレビ以外での収益源を確保したいからです。
芸能人といえどもビジネスです。売れてナンボの芸能人は、その知名度を活かし様々な活動の場を持っています。
そしてwebマーケティング全盛の時代、ユーチューバーとしての広告塔というポジションに価値を見出したからです。
ユーチューブの特徴としては、その豊富なコンテンツ量にあります。
これまでのマスコミュニケーションに作られたエンターテインメントだけではなく、コアでマニアックなジャンルも十分通用するからです。
むしろユーチューブでは、他にはない独自の感性が強く求められており、個性を発揮するには最適な場所と言えます。
マーケティング的な戦略的に考えても、他者との差別化をはかるという意味では、フィールドとしてやり甲斐が非常にあるフリーなフィールドと言えます。
またユーチューブは、作品発表の場という意味での存在価値もありミュージシャンやアーティストが作品を思いのまま自由に発表できる場としての価値もあります。
ユーチューブには、エンターテインメントだけでなく、教養モノ、地域情報、自己啓発、医療、オカルト、ライフハック、漫画、アニメ、ゲーム、スポーツなど、その振り幅は非常に大きいものがあります。
コアなファンを取り込むという意味では、マニアックな繋がりをより強固に構築していくのです。
様々なジャンルの動画が存在すること自体、ユーチューブの価値はさらに高まり、マーケティング的にも最適なツールとなるわけです。
動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由③【ユーチューバーとビジネス】
「動画マーケティングの変化。芸能人がユーチューブに進出する理由」というテーマで最後にふれるのは「ユーチューバーとビジネス」です。
そもそもユーチューバーという存在を振りかえってみると、ユーチューバー自体をメジャーに押し上げた先駆者達は、動画投稿をひたすらするクリエイターだったのです。
当初、ユーチューバーのパイオニア達は、自分の活動のフィールドととしてユーチューブという場所を選び、自らクリエイトした成果物を公開することで、満足感を得ていたのです。
注目度の低いうちは、まだ存在価値も低い為、ビジネスとして成り立ちませんでした。
そんなユーチューバーのパイオニア達の努力により現在、価値のあるユーチューバーが形成されました。
ユーチューブとユーチューバーの存在価値を高めたのは、スマートフォンの登場です。
スマホの登場により、見るものと出す側とのマッチングが徐々に高まったというわけです。
現在、ユーチューブに動画を投稿しようと考えている方も多数いらっしゃいます。
全ての人がユーチューバーを目指しているわけではありませんが、ユーチューバーは夢のある職業として認識されているのも、1つの事実と言えます。
小学生の将来なりたい職業ランキングにもベスト5に食い込むほど、メジャーな職業と言えるのです。
単に子供の憧れの職業としてだけではなく、ビジネス初心者がユーチューバーとしてチャレンジする人も存在しています。
見ている分には、とっても楽しそうなユーチューバーの仕事ですが、実際に仕事となると素人では、なかなか結果を出すことは難しい仕事でもあります。
現在、有名なユーチューバーでさえも、元々は素人です。
しかし、今後は一般のユーチューバーが、芸能人に勝ってビジネスとして成立させるのは、到底無理な話しなのです。
確かにニッチなジャンルを歓迎するユーチューブには可能性はあります。
そういう意味ではチャンスはありますが、それには他にはない個性と企画力、クオリティ、など他との差別化が必要となります。
既に認知度の高くインフルエンサーとしての価値観もある芸能人に太刀打ちするのは、難しいのです。
これまで一般のユーチューバーとして活動してきた方にとっても芸能人の存在というのは、非常に厄介な存在となります。